サルでもわかる国家破綻

国家が破綻したら一体どうなるの??私たちは具体的にどう言う風に困るの?というような「国家破綻」についての素朴な疑問を考えてみるページです。
<< January 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
CATEGORIES
MOBILE
qrcode
PROFILE
SPONSORED LINKS
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
なぜいまジャンケンか 言語執着系としては
ジャンケン文明論」(李御寧 (著))が、面白いので抜粋する。

切符売り場で考えたこと
 新幹線は速い。いまでも世界最先端の科学技術を誇っている。しかし蒸気機関車が走っていた昔とあまり変わっていないものがある。「新幹線きっぷうりば」と大きく書かれている駅の案内板だ。

続きを読む >>
Q.年次改革要望書ってなんですか?
A.
「年次改革要望書」は、日米双方の政府が、毎年、それぞれの国の企業が相手の国でビジネスをする場合の障壁になっている問題点を指摘し合い、相互に「市場開放」を進めようというために交換される文書である。(「米国政府の「年次改革要望書」を読む」(by Life is beautiful))
続きを読む >>
Q.国債がどうして安全なの?
人がお金を殖やそうとしてとる手段として大まかに「預金」と「株式投資」があることはわかった(「投資信託」は株式投資の一つ、「為替」は乱暴だけど「預金」の一つとみなす。)。それは、お金を預けた先が利益を上げる活動(銀行ならお金を貸している、会社なら物やサービスを売っている)をしているから、そこからいくばくかのリターンを期待するというのは納得できるのです。
続きを読む >>
Q.投資(お金を殖やす)の手段として「国債(国の債券)」ってどうなの?
たとえば、自分がたくさんお金を持っていて、
たんすの中にしまっていてもいいんだけど、
何かお金を増えるような仕組みを世の中では売っているらしいので、そういうものを利用して少しでも持っているお金が増えるんならちょっとやってみようか、ということですよ。
続きを読む >>
Q.国債ってなんですか? --国家破綻の瞬間のキーワード「国債」--
とりあえず、国家破綻する瞬間で何が起こっているのかというと、「隊長!もうこれ以上国債を発行できません!」ということなのではないだろうか。
続きを読む >>
Q.国債って一体誰が買ってるの?-国債の保有者内訳についての素朴な疑問--
最近「個人向け国債」という商品を宣伝するCMとかポスターなどを頻繁に見かけるようになりました。さて、国債を買って持っている人の内訳とはどんなものでしょう。なんとなくイメージするのは半分は銀行とか?そしてあの「個人向け国債」ポスターの露出度から言うと個人が30%くらいかな?なーんていうイメージを抱いてみました。それで、その資料を探してみました。
続きを読む >>
Q.特別会計って、国家予算とは違うの?
A. 
国の会計は、一般会計と特別会計から成っています。特別会計は、国が行う特定の事業や特定の資金を運用する等の目的で設けられています。「特別会計の見直し」(by財務省)より。[財政法13条](by法庫)

 ということで、一応予算です。でも、一般に知られているのは、一般会計だけですよね。なにか理由があるはずです。気になります。最近は、この特別会計に、目が向けられるようになっているようですし(123)。
続きを読む >>
Q.道路公団民営化って、どんな風に行なわれたの?
A.
「道路関係4公団民営化推進委員会(平成14年(2002)6月発足)」の最終報告(平成14年12月)をベースに、
「道路関係4公団民営化4法案(平成16年(2004/6))」が成立(*)、平成17年(2005)/10/1民営化(*)。

(1)45年以内に債務を返還する
(2)上下分離
(3)政府が民営化会社の株式を3分の1保有する
続きを読む >>
Q.道路公団ってなんですか?
A.
 実は、もうないのですよ。平成17年(05/10/1)に、道路公団が民営化されて、6社と保有機構が発足したんです(*)。でも、それは置いておいて、道路公団というのは、高速道路や有料道路をつくって、それを維持管理する特殊法人(*1)です。道路公団は四つありました。日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団、本州四国連絡橋公団。
続きを読む >>
Q.そもそも国家破綻って一体なんですか?
A.
要するに会社が破産するのと同じで国が破産する、ということです。